[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんはー。
昨日は美味しいもの三昧でした。
赤坂のお寿司屋さんで素晴しく美味しいっていうか、「美味!」(びみ)と言いたいくらい新鮮なお魚さまを頂きました。
とろっとしてて脂がのっているお魚。
こりっと歯ごたえがあって、朝まで泳いでいたのが伝わってくるお魚。
もぅ、お魚!バンザーイ!!!おいしゅうございます。
「いただきます」の意味を知るお食事でした。
いたさん、小魚くんのパパ、ありがとうございました!
その後、長谷川都ちゃんと待ち合わせして、久しぶりの再会!
みやこんって本当に楽しくて、キレがあって好き(笑)
待ち合わせしたカフェのメニューがこれまた凄く美味しかった!
お腹いっぱいなはずなのに、良く食べたよー。
美味しいものはどんどん入ってしまうものね。
約2年前、みやこんと出会ってから、たくさんの人との輪が広がったんだ。
だから私にとって、とてもとても大切な人なのです。
昨日も笑ったよ。素敵な人。
深夜にスタッフさんたちとカフェにて集まる予定が、どこも開いてなくってなぜかまたお寿司屋さんへ...茶碗蒸しだけ食べてるつもりが、これまた美味しくってさー。隣の人のネタをひとつつまみ、ふたつつまみ...食べたなーって、絶対食べ過ぎじゃん!!!
しまったぁ...調子に乗りすぎたぁ。気をつけよぅ。(反省)
そして今日はSHUUBIのワンマンライブに遊びに行ってきます。
彼女のパワーを感じに、歌声を感じに。
音楽人たち。本当に素敵です。
そいじゃ行ってきまーす。
おはよう!
ワンマンの余韻に浸っていたい今週。みなさまお元気でお過ごしでしょうか?昨日は1日散歩してました。約6時間は歩きっぱなし。だって、雨がやっと止んだでしょ。晴れてとても気持ちよかったからね。
いろんなことを頭の中で整理したら、まぁなんとスッキリしたことか。
ばったり友達に会ったり、海外から旅行に来ているご夫妻と仲良くなったり、とにかく出会いが溢れる「いい感じ」な1日でした。
その後「チャリーとチョコレート工場」を観に行く。
私は一人で映画観たり、ミュージカル観たりするのが結構好きなのですが、最近時間がなくてこういう贅沢な時と縁遠かったです。
ゆっくりしたらリフレッシュ!
今日もいい1日でした。おほほ。
ありがとう!!!
16日の「Long autumnal night」~slow life~
にお越しくださった皆さん、
本当にありがとうございました!!!
最高の夜だったよ。本当に。
ステージに上がり1曲目が始まる前に、
後ろ向きに立ってスタンバイ。
「最後まで無事に歌い切れますように」と祈る。
カウントとBANDの音が響いて勢い良く振り返る。
歌い始めたとき「いける!」って思った。
なんでか分からないけど、一声目で確信に変わる。
後は流れに乗って最後まで走り切った感じです。みんなの笑い声やかけ声が嬉しかったし、拍手の中に心がいっぱい詰まってるのがステージの上まで伝わってきたよ。1番最初にライブをしたとき、恐怖でしかなかった存在が、今こんなに大切なのは、こうして集まってくれるみんながいるからです。
心からそう思った。ありがとう。
久しぶりに歌う曲、今まで組んだことのない編成、グッヅのTシャツ。初めて挑戦することがたくさんありました。だけどこの日を迎えると、「やることは全てやったんだし、もうやるしかないわ!」と、気づけばさっさと心の荷物を降ろして身軽になっていた。
歌い進む程、みんなと近づく。みんなの心の中に、それぞれの思い出の中の景色が過っているのを感じていた。そして私も曲を書いた日のことや、そのとき何を思って、何にぶつかって、乗り越えようとしていたのか、鮮明に甦る。歌は不思議。景色や匂いや、五感全てに語りかけてくる。客席には目を閉じて口ずさんでいる人や、じっと聴き入ってくれてる人、そういう姿が見えたとき、ますます歌が真実になっていった。
それをメンバーが盛り上げてくれました。熱い心意気で集まってくれたミュージシャン達に本当に感謝しています。
彼らがいてくれるから今の私と音楽があります。いつも笑いながら、悪ふざけしながら、本気で側にいてくれる人たち。背中から伝わってくる言葉にならない言葉が嬉しかった。
ーmemberー
piano key TATOO
perc. 山田智之
guitar 目木とーる
E.guitar 田上陽一
bass 田口ケースケ
drums 林田健一
スペシャルゲスト
Hands two Hands 長谷川久美子
ワンマンを決行するにあたって、本当にたくさんの人の手に支えてもらいました。足を運んでくれた人、BBSもね、かなり勇気もらってます。遠方からの頑張れのメールや、当日の拍手、寄せ書きも頂いて、ひとつひとつが力になっていきます。
人の大切さを改めて感じます。
人一人ができることってほんとに少しなんだね。
びっくりするほど私はへなちょこで、ライブ前も迷ってばかり。でもそこに協力して賛同してくれる人の心が重なると、どんどん大きくなっていけるんだと感じるライブでした。だからこそ、楽しくて、温かくて、優しい時間を、これからも歌うね。
次回のワンマンライブは3月10日、11日の2daysです!
もちろん会場は「BLUES ALLEY JAPAN」
1日は「聴かせナイト」1日は「盛り上がらナイト」でいこうと思ってます(笑)。あっ、これタイトルじゃないからね。予定です。
もうすぐインターネット予約を開始します。
今回のワンマンはありがたいことに好調な売れ行きでした。
お越しくださる皆さん、お早めにゲットしてくださいね。
それでは、書ききれない想いが溢れますが、読むのも疲れちゃうでしょうからこの辺で!みんなありがとう!みんな、最高だっ!!!
ワンマンリハーサル!
今日はワンマンのリハーサル。6時間歌いっぱなしで、さすがにへとへとです。が、楽しかった!もうね、生バンドの喜びを胸いっぱい感じております。今日改めて感じたこと。音楽はみんなで分かち合えるものだ。そしておそばみたいにこだわり抜いたシンプルさや、パエリアみたいに豪快にドッカンとしたものまで様々な味わいがいい。
一品ばかりじゃ飽きちゃうし、ライブの中の栄養のバランスを考える。
そして食卓のように、一人よりみんなで食べた方が美味しいです。
血となり肉となり、心の栄養になったらいいなぁと思って止みません。
今回はシンプルな料理から、手の込んだものまで、いろいろなメニューを揃えてございます。
それとね、一部BBSに書き込みがありましたが、
久々にグッズがお目見えいたします!
昨年の「うちわ」「携帯ストラップ」に続く第3弾は「Tシャツ」!
デザインは私だよ(頼りない!?)とことん気に入るまで絵を描いて、色決めて作った。シンプルで小ギャグの効いた作品となっておりますので、ぜひ皆様に着てほしいです☆お楽しみにねっ!
さっき「もういくつ寝ると~ライブの日~♪」とか言いながら家に帰ってきたら気合い熱が出た。ほんと、分かりやすい性格です(笑)
明日は極力何にもしないで心を高めたいと思います。
そうそう、お陰さまで、ワンマンライブチケットSold outです!
ありがとう!やりました!嬉しい!
こうしてどんどん広がっていく音楽をこれからも生み出していきたいです。
そうそう、明日愛媛県にお住まいの方、こちらの放送聞いてくださーい!
FM愛媛
土曜日朝7時30分
Hands two Hands「Bird calling」』
Hands two Handsさんの番組内で三日月をかけてくださるそうです!
ありがとうです。あと5時間くらいです。目覚まし準備よろしく!!!
明後日は遠くから来てくださる方も多いと思いますが、気をつけていらしてくださいね。お待ちしております♪
では、おやすみなさーい。
10日 博多祭り!山神!
博多祭り!
朝早く羽田に集合して、いざ九州へ。TBQさんのイベント会場で歌わせていただきました。博多駅に着くと、JR九州の皆さんが駅構内でイベントをされていて、ハンドスピーカーから聞き慣れた声が...。久しぶりの再会に盛り上がり、いざ博多駅まつり会場へ。そこには既にたくさんの皆さんが集まっていてくれました。何か、親しみ倍増やね。そして駅コンツアーを一緒に駆け抜けた「RIACO」が遊びに来てくれたよ。ありがとう!そのとき撮ってくれた私のライブ中の写真がRIACOのホームページに載ってるので、見てみてね!また一緒に何かやろうね☆
今回久しぶりに弾き語りをしたら、何かジンとしちゃった。これはこれで楽しいものです。間合いや言葉をゆっくりと飛ばしていく。駅前がピンと張りつめて一瞬静けさが過った。
弾き語り。奥が深い、もっと知りたい世界です。
ステージ終わると速攻で着替えてホームへダッシュ!
控え室前に集まってくださった皆さん、ちゃんとご挨拶できなくてすみませんでした。
またきっと歌いにきますね!
そして私は、新幹線つばめに乗って一路鹿児島へ...
山神の響炎
鹿児島中央駅に着く頃にはもう辺りは暗くなっていました。
車を走らすこと1時間弱、細い山道を抜けてバッと視界が広がった瞬間、そこにはまるで山の神さまがいるような幻想的な世界が現われました。
「天国みたいだ...。」呟いて、7千数百本の松明の炎に心奪われていました。本当に綺麗だったよー。どんな都会の夜景もこの炎の前では霞んでしまうと思う。その位、温かくて優しい光。山と川と田んぼに囲まれたその場所で、ライブ開始!
いやー、のりのりやったよ。客席が暗くて見えないから松明の海に向かって歌っているようだった。メンバーは目木さん、山田さん、TATOOさん。
盛り上がりすぎてコンガが倒れるハプニングも(笑)
きっと楽園があったならこんなところだろうなと思いながら、自然に溶けてひとつになってしまうような、そんな気持ちがした。
手拍子が生まれ、かけ声が上がり、舞台は終演へと向かう。
青松太鼓の皆さんのリズムにのってみんなで最後に踊りまくる。
「あぁ、日本という国に生まれ育って良かった。」そんな郷愁が胸元まで込み上げてきた。
太鼓打ち鳴らし、叫び声、笑い声、拍手が山並みに響き渡る。
松明の炎に揺れ踊る人影。
今日の日のために、吹上町の皆さんが1本1本立てた松明。その炎はどこまでもどこまでも続いて、心に焼きついた。
最後は、打ち上げ。心のこもったお料理の数々。お母さんが握ってくれたおにぎり。美味しかった。心が豊かになった。
美味しい水と空気では、そこに育つものすべてがすくすくとしてる。
「いただきます」の意味をもう一度思い知る。
お祭り大好き。日本大好き。
今日の日にありがとう。
8日 Flower voice のおもひで
ライブ三昧な日々、突入!!!
Flower voiceはしっとりと秋雨が降る中、たくさんのみんなが集まってくれて嬉しかったです!ありがとうね。
この日は普段あまり歌わない歌や、関東で初めて歌う「おかえりなさい」のお披露目を中心に進んでいきました。
楽しかったー!盛り上がったね。「おかえりなさい」いいねってたくさんアンケートに書いてくれたのを読んで、うるっとしたよ。嬉しい。
そして、「飛べない鳥」みんなの手拍子でヒートアップしたよ。
メンバーも楽しかったみたい。
「飛べない鳥」が早めのテンポで始まったとき、「このテンポで!」ってメンバーに叫んだら、TATOOさんシャツを脱いでた(笑)後で聞いたら、どうやら気合いを入れて「ウォッシャ!」という意味だったらしいよ。
「飛べない鳥が飛んだな。」と楽屋でみんなで笑いました。
今回スケジュールを縫って参加してくれた田野崎さん、
可愛くて激しい歌。葉葉さん。
力強くて、超絶ピアノの妃野さん。
ロック路線全開のしらいしさん。
ほんと素敵でした。ありがとう!
最後のセッションも楽しかったね。「Top of the World」
FABをお借りしてリハした効果がありました。
次はクリスマスシーズンだ!何を歌おっかな。
やっぱクリスマスソングかな。むふ。楽しみ!
あっ!今回の写真撮るの忘れた!ごめんよー(T_T)
フラワーボイス、着実に育ってる。みんなのその手で。
次回もご期待くださいませ!