忍者ブログ
~ikeda ayako & ayako's staff blog~
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
184  185  186  187  188  189 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「雨にも風にも負けず。 」

今日はTATOOさんとミーティングをしたよ。

江古田では、なんと二人で連弾をしながら歌ってみようと思ってるのです!
ピアニカも登場しちゃうかも。
かなり楽しみ。うっしし~。

気がつけばもう5月中旬。時が経つのは本当に早いもの。
今年ももうすぐ半分が終わっちゃうよ。
一日一日、あっという間。

だけどさ、どんなに小さくてもいい。幸せの花を咲かせて、地に根を伸ばし生きていきたいなと思う今日この頃です。

レコーディングと平行して始まった4月、そして5月。

実はね、私の大切な家族が手術をしました。
とても勇気のいる決断だったんだ。
家族みんなで心配して、必死で成功を祈ってた。
出来ることはなんでもしたいって思ったよ。

結果は、無事、大成功!
今では退院して、元気になって、ほっと一安心です。
みんなに心配かけちゃうと思ったから、言わずにいたけど、もう大丈夫。
だから、ここに書くことにしました。

日々いろんな事があるね。
嬉しいことも、悲しいことも、やってくるよ。
ずんと重くて、心が破けそうになったりする。
だけど、そんなときこそ、その手の温かさを知るよ。
その、意味を知るよ。
どんなに大切か、どんなに愛しいか、どんなに私は救われて、そして今、生きてるって、教えてくれるよ。

ありがとう。
笑顔も涙も、無意味なことなんてひとつもないと知る。
その気持ちを育てて、明日の糧にして、いけたらと思う。

道ができるまで、いばらの道もこの足で歩いて、
一歩の歩みが重なって、いつしか道が出来た時、道になるその日まで。

今日も雨にも風にも負けず、力強く、歩こうと思う。

PR

「僕たちのTomorrow」、今年も続投」

「JR九州新幹線つばめ」のCMソングとして、「僕たちのTomorrow」今年も続投させて頂くことになりました!

九州はたくさんの思い出があるし、大切な場所。

鹿児島駅の一日駅長をさせて頂いたり、(皆さん本当に温かかったです!)
忘れられない貴重な経験がいくつもあります。

歌いに行くごとに、だんだん歌が根付いてきてるのを肌で感じたし、私の中でも九州がぐっと近い存在になりました。
本当に、感謝です。ありがとうございます。

あ~、また九州に歌いに行きたいなあ。屋久島にも行きたい。
歌って歌って、同じ時間を過ごしたい。

その熱をもって、もうすぐ関東で歌います。

次回、江古田のLIVEは、初めての試みとして、TATOOさんと私、二人編成で歌おうと思っております。
何やらTATOOさん、ピアノ以外の楽器にも挑戦したいらしく、秘密特訓してるらしいよ!
私も負けてはいられません。うしし。

最近何だかずっと風邪っぽくて困ってますが、皆さんも身体には気をつけてくださいね。

私は今日も「イチゴ、マンゴー、アメリカンチェリー、グレープフルーツ」などなど、果物をいっぱい食べてビタミン摂ってます。

あと家の大掃除もしちゃった。気持ちいいです。
部屋の角にジャストサイズの小さな棚が欲しい!
探しに行こうかな...

ではでは~(^―^)

「私は、今日も歌う」

BBSに「風邪っぴき綾子」って書き込みしたら、お見舞いメールが。
思いがけず嬉しかった~。ありがとう。
おかげさまで大分良くなってきました。

早く次回のLIVE江古田マーキーで歌いたいです。

そして、「Lunar soup」のリリースが待ち遠しい。
アルバムを制作して、力一杯生み出して、お腹が減りました。
なので最近は音楽や映画を食べまくっています。

先日私の尊敬してやまないPat Methenyのコンサートに行ってきました。
もう大興奮!心が、身体が、会場全てが、彼のグルーブに酔いしれました。

1曲の中で何本も何本も巧みにギターを持ち替えて、やがては自分自身が音楽の塊になってしまう。すごい。
他のミュージシャンたちも一人でいろんな楽器を奏でることができるスペシャリストばかり。

あんなライブ観たことないってくらい感動でした。
こういう瞬間が人生を彩るんだな、とつくづく感じながらパワー満タンになった春の夜でした。

そしてSarah Brightmanのコンサートに行ってきました。
前回の来日コンサートにも聴きにいったけど、今回は「アジアンフレンズ」というコンセプトで一味違う素晴らしさ。

アジアの様々な楽器と、オーケストラと、クラシカルな楽曲を中心に歌うsarahの歌声とのコラボレーションは国境を越えたひとつの音楽でした。
シャワーのように音楽を浴びました。

帰りに手作りのガラス玉のピアスを買いました。
左耳しか開いてないから一粒だけ。
透き通ったグリーンのなかに白い渦が巻いていて、まるで地球みたいです。

心にちからが溜まってきたら、また曲を書こう。

日々いろんな事が次々に起きて、
言葉にならない想いがあって。
小さな小さな地球なのに。
人は集まると争うけど、決して一人じゃ生きられない。

さらにちっぽけなこの身体は
とうてい何も出来そうにないけど、

私は、今日も歌う。

「Flower voice scene.20」

Flower voice盛り上がりました!会場に来てくださった皆さん、どうもありがとう!
春爛漫、満開の桜の中で4人の歌も咲きました。
開演時間5分押しで始まったこの日、今日のもうひとつの目玉、
オープニング映像を上映!
Produced by久世善子嬢!素敵です。
前回のフラボ後、楽屋で出演者iyiyim、戸田和雅子ちゃん、
そして初代ホストの長谷川都んと私から拝郷メイコちゃんに
お疲れさまメッセージを撮ったの。
そのコメントから始まって、今回の出演者、Cheri、HIBARI、辻香織ちゃん、私の写真を花の映像と共に流し、ライブに突入、という流れでした。

このオープニングの音楽は、DTMマガジンさんの企画で一般公募させてもらいました。
見事グランプリに輝いた長野県の荻原淳也さんの作品。

そして、DTMマガジンの『極辛道場』をされている作曲家の藤巻浩さんが、素敵な音楽をプレゼントしてくださいました!素敵すぎて泣けた~。
本当にありがとうございます!大切にします。

この日の4人の歌声は一人一人全然違う音色で、楽しくて、嬉して、あっという間に過ぎ去って行った。
HIBARIと念願のセッションもできて嬉しかったな!
曲は、彼女の好きな「Time after time」。
2人の声が重なりあった時、他にはないハーモニーが生まれてぶるっとなった。

今回の編成はギターの目木さんと二人。
私もピアノで弾き語りをして、これは久々の編成でした。
シンプルな音だからこそ、メッセージがダイレクトに伝わって行く。
楽しかった。ライブが好きだと思った。

最後のセッションは4人で歌ったロックな『春一番』。
それぞれの音色が絶妙にいい感じだった。
会場のみんなと大声で歌ってすかっとしたよ。

駆け付けてくれた拝郷メイコ姫iyiyimのびび姫コースケくん。
石原千宝美姫、池田依未姫。
なんとBayfmのナリーもおめでとうプレゼントを届けてくれました。

そしてみなさん。

ありがとう。フラボたくさんの人に見守られてすくすく育っています。
次回もどうぞお楽しみに。

ここのところすごくいいお天気で気持ちよいな。
レコーディングスタジオの近くには桜並木があって、
昼ははなびらの薄ピンクが光に透けて、はらはらと揺れていました。
夜は妖艶な儚さを匂わせて、まるで女の人が舞っているようでした。

春が好き。温い空気がゆっくり漂う。芽吹く命、喉元まで込み上げてくる。
こんなに嬉しいのになんでこんなに切ないのか。

そんな日々の中、巡る季節の中、しわしわになるまで、にこにこ、歌ってたい。

あ~。楽しかった!
みんなありがとう。

Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
QR CODE
アクセス解析
最新コメント
[10/04 ぽんこつだましい]
[08/22 佐藤]
[07/03 428]
"ikeda ayako" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]