忍者ブログ
~ikeda ayako & ayako's staff blog~
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日は素晴らしいライブに参加させていただいて、本当に光栄でした。

会場へ足を運んでくださった皆さん、

初めて私の歌を聴いてくださった皆さん、

どうもありがとうございました!!!


まずは広沢タダシさんの主催している「Atomic monster festival vol.5」へ!

まずは広沢さんと一緒に「秋風」凄く素敵な歌です。

私の弾き語り3曲と広沢くんと一緒に作った新曲「88+6」を演奏しました。

じんわり温かい曲になったんです^^

ピアノとギターの掛け合いの歌。

そして、DEPAPEPEのお二人と広沢さん Rie fu さんと広沢さん。

素晴らしい演奏が続きます。

それぞれの音楽力、演奏力がものすごくて、素晴らしかったです!!!

最後はみんなでセッション。

会場の皆さんも歌って秋空の下最高の時間を過ごさせてもらいました!!!

幸せな時間をありがとうございました!






そして同じ時、相川七瀬さんの15周年記念ライブ

「15th Anniversary Eve , THE PARTY」に呼んで頂き、

渋谷を急いで走り抜けてAXへ!

会場に到着するとななさんのライブは一階席は全員スタンディングで、

既にテンションがマックスに!

ロックな歌声が響き渡る中、そっと楽屋へ。

研ナオコさんや稲垣潤一さん、麻倉未稀さん、杏子さんにTRFのYUKIさんという

ゲストの皆さんもたくさんいらして本当に豪華なパーティーです。

その中に光栄にもお声がけ頂いて、ななさんの歌詞に作曲させていただいた曲

「ひとつになって」を一緒に歌わせて頂きました。

経験したことのないほどのロックな世界の熱気の中で、

私どうやって出たら良いのかしら...大丈夫かな...と思いながらの本番でしたが

会場の皆さんに本当に温かく迎え入れて頂けて本当に嬉しかったです!!!

ななさん、お誘い本当にありがとうございました!



人のご縁てありがたいものだなと改めて感じた一日。

この感動を胸に、次は私のライブへ向かっていきます!

静と動、ホールと自然、どんな表現の中にあっても変わらない、

音楽と歓声とが響き合って生まれる時間は最高ですね!!!
PR
昨日はPARCO劇場に下見に行ってきました!

良い会場です!本当に!

赤いカーペットに赤いふかふかの椅子。だけど親しみを感じられるような

正しく「劇場!」です。

みんなでステージ装飾やライティングのチェックをしました。

今回、本当に凄く楽しいと思う!

明かりの演出や毛糸や流木....イメージは膨らみ続けます。

まだ全然どこまで実現可能か分からないけど、広い劇場の中

当日のイメージをしてみる時間が楽しかったです!

そして、昨日は相川七瀬さんのAXで行われるライブのリハーサルに

参加させていただきました。

昨日も素敵なななさん!

あの曲を一緒に!です。感謝。感激。


そして7日は広沢タダシさんのイベント「Atomic monster vol.5」に

出演させていただく日です。

広沢さんと一緒に新曲も作って(温かくて本当に素敵なのができたの!)

最後のセッションにも参加!当日は渋谷をひた走ります!


音楽に溢れた一日になりそうです。

同日に二つのライブとなりましたが、

巡ってきたご縁と、音楽への弛まぬ挑戦を大切にして、歌います。

素晴らしい方々とのコラボレーション。

頑張ります!
11月が始まりました。

なんてあっという間なのかしらと、驚く毎日。

24時間ではなかなか足りませんね。

さて、「gradation」のインストアイベント第一弾は越谷レイクタウンでした!

台風が心配でしたが何とか過ぎてくれて、

たくさんの方に聴いて頂けて嬉しかったです!

皆さんありがとう!!!


それに私は越ケ谷高校出身なので、この街に歌いに来れたことに

少し特別な懐かしさと嬉しさがありました。

同級生やそのご家族の皆さんがいらしていて感動!

ミニアルバムのイベントは温かな気持ちでスタートできました。


レイクタウンって本当に広いというか、もうそれ自体が「街」ですね!

東アジア最大なんだそうです。迷子になりそうでした...

その中でとても美味しかったのがこのドーナッツ!

「Malarada King」っていうお店です。

もちもちの食感がすっごく美味しかった!




美味しかったと言えば!

昨日はTABLE FOR TWOの皆さんとお食事会でした。

先進国のカロリーオーバーな食事から途上国の子供の給食費を!と言う
素晴らしいアイディアです。

普段の何気ない外食でも。続くと少し気になることありますよね。
そこでカロリーを控え健康を考えたTFTのメニューを選ぶと、
そこから20円が地球の裏側の子供たちの給食になりますという発想。

どちらにも嬉しいし、誰でも気軽に参加できる形が素晴らしいと思いました。
どこでもドアでもない限り今日の食卓を分け合うことなんてできないって
思ってしまっていたけれど、アイディアの翼でどこへでも飛んで行けるし、
ひとつのテーブルを囲むことができるんだと学びました。

私が頂いたTFTメニューです。




美味しかったです^^


そして。

明日はFM yokohama 13:00〜17:00「e-ne!」生放送に出演して、
「夕焼け」を歌います♪私の出演は15時頃からですよ。

ぜひ聴いてみてくださいね!!!
本日、mini album「gradation」をリリースしました!






想いをいっぱい詰めて作った音楽の色彩感と、

空のような音楽のグラデーションをぜひ聴いてみてくださいね!

CDをPCに入れると「ユラリ ユラレ」のレコーディング風景のmusic clip が

観れますよ。そちらもぜひ観てみてくださいね^^結構笑えます。

そして!

この想いをPARCO劇場のライブに注ぎ込みます!

リリース記念ライブ「おとぎふと〜gradation〜」

私自身初めてのホールコンサートです!!!

この日は、尺八や琴の市川慎ちゃんをお呼びして、

ZANとのコラボ曲「夕焼け」を完璧に再現しようと思ってます。

「ユラリ ユラレ」のレコーディングメンバーも勢揃い!


子供から大人まで楽しめるし、じんとくるような、

ボーダレスな音楽を心ゆくまで楽しんでもらいたいです!

森祭りの感動を胸に、気持ちはPARCO劇場へ一直線!

楽しいこといっぱい用意して、ふかふかの椅子で聴いてもらえるんだ。

んー、楽しみすぎる^^

ぜひ、この秋空の下で一緒に音楽を楽しみましょう。

会場でお待ちしていますね!
やくしま森祭り2010を終えて帰ってきました!

屋久島に来てくださった皆さんありがとう!

今年はが大雨の中の開催でしたが、
だからこそ心の温度が伝わり合う素晴らしい森祭りだったと感じています。

島の人たちと一緒に音楽のお祭りを作ろう!と走り出して5回目の開催。

雨の音、森の音、人の手で守られて灯るキャンドルの光と大きな歓声と音楽。

最高でした!


溝口肇さん、moumoonさん、中孝介さん、相川七瀬さん。

素晴らしい音楽をありがとうございました!

雨の中でチェロとを演奏するなんてリスクの高いことなのに、
心からチェロを弾いてくださった溝口さん。涙が止まらないくらい感動的でした。

私は「数え歌」「ユラリユラレ」「僕たちのTomorrow」「夕焼け」を。
夕焼けは森祭りと深く関わりのある曲でZANの和楽器曲。
アルバム「Gradation」で歌にしたこの曲を、
このステージで歌うことは長年の私の夢でした。

moumoonのYUKAちゃんは魅力的で、雨を吹き飛ばす歌声でした。
MASAKIさんのサウンドにみんなが楽しい気持ちになって大歓声!

そして、中くんは豪雨で奄美から来られるかどうか分からないという状況の中、
時間をかけて屋久島を目指して来てくださいました。
その風のような歌声、最高でした。

そして相川七瀬さん、カッコ良かったー!
会場が総立ちになって、雨を吹き飛ばす熱いステージでテンション最高潮に。


最後にみんなで演奏した「天球儀」が響いた瞬間、
雨の中で奇跡的に月が出現!

毎年不思議なことが起きる森祭りです。

今回はコラボレーションもたくさん挑戦できました。

溝口さんのメロディーに歌詞を付けさせていただき生まれた新曲「circle」
中さんとSetting Sun Sound Festival から2回目のコラボ「風よ」
一緒に縄文杉登山をした時ななさんが書いた歌詞に、私が曲を
付けさせていただき生まれた新曲「ひとつになって」

本当に光栄でした。
そして、その響きは森の中に突き抜けて、
音楽が広がって会場がひとつの輪になっているように感じました。

会場に足を運んでくださった皆さん!

本当に本当に、ありがとうございました!
風邪を引かないようにしてくださいね。

島内外のボランティアの皆さん、
商工会青年部、屋久島高校ボランティア部ぽんだまのみんな。
お疲れさまでした!
その手の力強さに守られてこのお祭りは育てられています。

そして最後に、ステージで最高の演奏をし続けてくださった
ミュージシャンの皆さんに感謝を!!!

Keyboard TATOO
Guitar 目木とーる
Percussion 山田智之

本当にありがとうございました!

どんなお天気でも、「人の心」があればお祭りは生まれるものだと実感しました。

そして、雨と共に生きる屋久島なら、森祭りも雨を畏れず共にゆこう。

そんな決心を固めた5回目の開催でした。

100年続くお祭り、島のみんなと一緒に作っていきたいと思います。

人に、自然に、今をみんなと生きていることに、感謝!
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
QR CODE
アクセス解析
最新コメント
[10/04 ぽんこつだましい]
[08/22 佐藤]
[07/03 428]
"ikeda ayako" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]