~ikeda ayako & ayako's staff blog~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この春は良い制作の時間が流れていました。
四国の皆さんは「時の旅人」もう聴いてくださっている頃ですね。
そして、松本英子さんのアルバムにも一曲携わらせていただきました。
その他、まだ公表ではないのですが、いくつか控えています。
そして!そろそろ歌いたいなぁと思っていました。
そんな中、京都の素敵なカフェ「sole cafe」さんから
お声がけいただいたので、こんなタイトルを付けて、
このシリーズを始めて行きたいと思います。
まずは、ずっとご一緒したいと思っていました、
ギターリストの笹子重治さんの音の世界とともに。
ここ最近ずっと大きな編成で大きな世界を描くコンサートをしてきました。
この「旅する歌」では逆に音のシンプルさ、
音の響きひとつひとつに耳を傾けてもらえるような
LIVEにしたいなと思っています。
シンプルだからこそ見えてくる宇宙。
そんなコンセプトでお届けしていきます。
「旅する歌」で小さなオルゴールをあけるような
音楽の世界へ。一緒に旅してみませんか。
まずはじめの旅は、京都です。
「旅する歌 ~Guitar~」
6月15日(日) *2部入れ替え制
昼の部 14:00 OPEN / 14:30 START
夜の部 17:00 OPEN / 17:30 START
前売御予約¥4000 当日¥4500 (共に1ドリンク別)
会場 京都・SOLE CAFE (http://solecafe.jp/)
*御予約は、4/18(金) 23:00~
メールフォーム(http://solecafe.jp/inquiry/)のみで受付開始
お近くの方、旅をしてという方、良かったらお待ちしております。
ほっこり時間にしたいと思っています。
また私の曲はピアノから作っているので、
今回どんなギターサウンドで生まれ変わるのかわくわくしています。
お楽しみに☆
さて。
そして、次の日日曜日は「Seed of Life」です。
4月からはメッセージテーマを変えていこうと思っています。
「これだけはゆずれない!私の愛用品!」
愛用品にはその人のお人柄や人生の大切な物語が詰まっていると思います。
私がご紹介した愛用品は、「メトロノーム」(さよならピアノに出てくる子)
「飴と酸素」でした。詳しくは番組ブログを見てみてくださいね^^
http://fmftp.weblogs.jp/seed/2014/04/post-9e56.html
皆さんの愛用品エピソードぜひ送ってください☆
番組で読ませて頂いた方全員に、
私のアルバムポストカードにサインと一言を添えてプレゼントいたします!
どのアルバムコンセプトのカードが届くかは、お楽しみに!
seed@fmfuji.co.jp
「FMFUJI池田綾子Seed of LIFE」まで。
ぜひ送ってくださいね!
そして、次回はオリンピック選手で日本の馬術に大きな貢献をされてきた、
石黒建吉さんをお迎えして、馬の魅力をたっぷりと伺います。
日曜日の18時お聞き逃しなく!
四国の皆さんは「時の旅人」もう聴いてくださっている頃ですね。
そして、松本英子さんのアルバムにも一曲携わらせていただきました。
その他、まだ公表ではないのですが、いくつか控えています。
そして!そろそろ歌いたいなぁと思っていました。
そんな中、京都の素敵なカフェ「sole cafe」さんから
お声がけいただいたので、こんなタイトルを付けて、
このシリーズを始めて行きたいと思います。
まずは、ずっとご一緒したいと思っていました、
ギターリストの笹子重治さんの音の世界とともに。
ここ最近ずっと大きな編成で大きな世界を描くコンサートをしてきました。
この「旅する歌」では逆に音のシンプルさ、
音の響きひとつひとつに耳を傾けてもらえるような
LIVEにしたいなと思っています。
シンプルだからこそ見えてくる宇宙。
そんなコンセプトでお届けしていきます。
「旅する歌」で小さなオルゴールをあけるような
音楽の世界へ。一緒に旅してみませんか。
まずはじめの旅は、京都です。
「旅する歌 ~Guitar~」
6月15日(日) *2部入れ替え制
昼の部 14:00 OPEN / 14:30 START
夜の部 17:00 OPEN / 17:30 START
前売御予約¥4000 当日¥4500 (共に1ドリンク別)
会場 京都・SOLE CAFE (http://solecafe.jp/)
*御予約は、4/18(金) 23:00~
メールフォーム(http://solecafe.jp/inquiry/)のみで受付開始
お近くの方、旅をしてという方、良かったらお待ちしております。
ほっこり時間にしたいと思っています。
また私の曲はピアノから作っているので、
今回どんなギターサウンドで生まれ変わるのかわくわくしています。
お楽しみに☆
さて。
そして、次の日日曜日は「Seed of Life」です。
4月からはメッセージテーマを変えていこうと思っています。
「これだけはゆずれない!私の愛用品!」
愛用品にはその人のお人柄や人生の大切な物語が詰まっていると思います。
私がご紹介した愛用品は、「メトロノーム」(さよならピアノに出てくる子)
「飴と酸素」でした。詳しくは番組ブログを見てみてくださいね^^
http://fmftp.weblogs.jp/seed/2014/04/post-9e56.html
皆さんの愛用品エピソードぜひ送ってください☆
番組で読ませて頂いた方全員に、
私のアルバムポストカードにサインと一言を添えてプレゼントいたします!
どのアルバムコンセプトのカードが届くかは、お楽しみに!
seed@fmfuji.co.jp
「FMFUJI池田綾子Seed of LIFE」まで。
ぜひ送ってくださいね!
そして、次回はオリンピック選手で日本の馬術に大きな貢献をされてきた、
石黒建吉さんをお迎えして、馬の魅力をたっぷりと伺います。
日曜日の18時お聞き逃しなく!
PR
この春も旅は続きます!
NHKBSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」
火野正平さんが自転車に乗って皆さんの思い出の場所を訪ねる旅が、
この春も始まりました!
火野さんの素敵なコメントや、美しい景色、
愛情たっぷりで作られている番組に私もすっかりはまってしまっています。
番組テーマソング「こころたび」もここからまた風のように旅に寄り添っていきます!
ぜひぜひ、ご覧になってくださいね!
番組HPがリニューアルされています。
音楽のページも新しくなりましたよ!
コメントも掲載されています^^
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/music.html
そして、もうひとつご報告です!
3月31日(月)から山梨放送テレビのニュース番組
「YBSワイドニュース」(月~金、18時15分~19時00分)の
エンディングテーマソングに「たのうた」が決定いたしました!
とても嬉しいです。
山梨の皆さん、観てみてくださいねー!
https://www.ybs.jp/tv/wnews/
NHKBSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」
火野正平さんが自転車に乗って皆さんの思い出の場所を訪ねる旅が、
この春も始まりました!
火野さんの素敵なコメントや、美しい景色、
愛情たっぷりで作られている番組に私もすっかりはまってしまっています。
番組テーマソング「こころたび」もここからまた風のように旅に寄り添っていきます!
ぜひぜひ、ご覧になってくださいね!
番組HPがリニューアルされています。
音楽のページも新しくなりましたよ!
コメントも掲載されています^^
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/music.html
そして、もうひとつご報告です!
3月31日(月)から山梨放送テレビのニュース番組
「YBSワイドニュース」(月~金、18時15分~19時00分)の
エンディングテーマソングに「たのうた」が決定いたしました!
とても嬉しいです。
山梨の皆さん、観てみてくださいねー!
https://www.ybs.jp/tv/wnews/
明日のFMFUJI「Seed of LIFE」は先週に引き続き
口笛プレイヤーの分山貴美子さんをお迎えしてお送りします!
とっても素敵な分山さん。
口笛は身近でるんと心がしたときに生まれるものですが、
正にそんなお人柄の素敵な方でした。
生演奏もありますよ!ウクレレと口笛のゆるりとしたサウンド。
スタジオに色んな鳥たちが飛んできました!必聴です^^
番組ブログに詳しくUPしています。
明日の日曜日18時からぜひお聴きくださーい!
http://fmftp.weblogs.jp/seed/2014/03/post-ce4a.html
さて、そして4月からは番組メッセージテーマを変えて
こちらのテーマで皆さんからのメッセージ募集したいと思います!
「これだけは譲れない!私の愛用品!」
こだわりのもの、いつも持ち歩いているものには、
案外自分の日々や心のエピソード、想い出がたくさん詰まっているものですよね。
ぜひぜひ、皆さんからのメッセージお待ちしております!
もちろん、私も語りたいと思います^^
seed@fmfuji.co.jp
「FM FUJI 池田綾子 Seed of LIFE 」まで!
お待ちしております☆
口笛プレイヤーの分山貴美子さんをお迎えしてお送りします!
とっても素敵な分山さん。
口笛は身近でるんと心がしたときに生まれるものですが、
正にそんなお人柄の素敵な方でした。
生演奏もありますよ!ウクレレと口笛のゆるりとしたサウンド。
スタジオに色んな鳥たちが飛んできました!必聴です^^
番組ブログに詳しくUPしています。
明日の日曜日18時からぜひお聴きくださーい!
http://fmftp.weblogs.jp/seed/2014/03/post-ce4a.html
さて、そして4月からは番組メッセージテーマを変えて
こちらのテーマで皆さんからのメッセージ募集したいと思います!
「これだけは譲れない!私の愛用品!」
こだわりのもの、いつも持ち歩いているものには、
案外自分の日々や心のエピソード、想い出がたくさん詰まっているものですよね。
ぜひぜひ、皆さんからのメッセージお待ちしております!
もちろん、私も語りたいと思います^^
seed@fmfuji.co.jp
「FM FUJI 池田綾子 Seed of LIFE 」まで!
お待ちしております☆
嬉しい嬉しい、春のご報告。
この2月から3月にかけて、音楽を作っていました。
この間ブログに四国のロケの写真をUPしましたが、
そのプログラムを遂にお知らせいたします!
NHK四国 「遍路 開創1200年キャンペーン」の
イメージソングを作らせて頂きました!
その曲は「時の旅人」
制作の中で、本当にたくさんの挑戦がありました。
メロディーも風が吹いて、時間を舞うようなイメージで
今まで書いたことのない高さまで駆け上がりました。
壮大なテーマをどう描くのか、迷いもあり、悩んだけれど、
心の中に音が見えた時、そこへ進むことへ真っ直ぐになれました。
1200年もの間ずっと続いてきたお遍路、巡礼の道。
手を合わせる幾千幾万の人の掌の温もりが、
命と共にずっと受け継がれてきたことを感じながら、
その時の流れを音楽に重ね合わせて、
そこにある景色に身を委ねてできた作品です。
それぞれの胸の中の人生、時の旅路を感じて頂けたらと思います。
4月よりNHK四国で約1年流れる予定です。
「時の旅人」
作詞曲 : 池田綾子 編曲 : 内山肇
ミュージシャン
琴,十七弦 : 市川慎
ヴァイオリン : CHICA
チェロ : 篠崎由紀
ピアノ : 坂東美佳
ピアノバージョン
ピアノアレンジ、ピアノ演奏
平井真美子
素晴らしいミュージシャンの方にも、参加して頂きました。
4月4日はそのキャンペーンの特番も放送されます。
NHK四国遍路 開創1200年キャンペーン
「“遍路” 四国が生んだ宝物」
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/tokushuu/tokushuu_09804.html
放送日
4月4日 19:30~20:43(GTV)
概要
NHK「四国遍路1200」キャンペーンの始まりとなる番組。
"お大師様"空海ゆかりの地を巡礼し、一期一会の出会いに感謝しながら自らの心と向き合う…
四国が誇る文化「四国八十八か所遍路」が今年、開創1200年の節目を迎えた。
四国に暮らす人々にとっては、風景の一部とも言える遍路だが、なぜ1200年前に生まれ、
どのように根付いてきたのか。
番組では、遍路の歴史や脈々と受け継がれてきた思いを取材し、
「四国にとって遍路とは何か」「なぜ人は歩き続けるのか」を様々な角度から見つめ直す。
そして、遍路の魅力を再発見する。
この2月から3月にかけて、音楽を作っていました。
この間ブログに四国のロケの写真をUPしましたが、
そのプログラムを遂にお知らせいたします!
NHK四国 「遍路 開創1200年キャンペーン」の
イメージソングを作らせて頂きました!
その曲は「時の旅人」
制作の中で、本当にたくさんの挑戦がありました。
メロディーも風が吹いて、時間を舞うようなイメージで
今まで書いたことのない高さまで駆け上がりました。
壮大なテーマをどう描くのか、迷いもあり、悩んだけれど、
心の中に音が見えた時、そこへ進むことへ真っ直ぐになれました。
1200年もの間ずっと続いてきたお遍路、巡礼の道。
手を合わせる幾千幾万の人の掌の温もりが、
命と共にずっと受け継がれてきたことを感じながら、
その時の流れを音楽に重ね合わせて、
そこにある景色に身を委ねてできた作品です。
それぞれの胸の中の人生、時の旅路を感じて頂けたらと思います。
4月よりNHK四国で約1年流れる予定です。
「時の旅人」
作詞曲 : 池田綾子 編曲 : 内山肇
ミュージシャン
琴,十七弦 : 市川慎
ヴァイオリン : CHICA
チェロ : 篠崎由紀
ピアノ : 坂東美佳
ピアノバージョン
ピアノアレンジ、ピアノ演奏
平井真美子
素晴らしいミュージシャンの方にも、参加して頂きました。
4月4日はそのキャンペーンの特番も放送されます。
NHK四国遍路 開創1200年キャンペーン
「“遍路” 四国が生んだ宝物」
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/tokushuu/tokushuu_09804.html
放送日
4月4日 19:30~20:43(GTV)
概要
NHK「四国遍路1200」キャンペーンの始まりとなる番組。
"お大師様"空海ゆかりの地を巡礼し、一期一会の出会いに感謝しながら自らの心と向き合う…
四国が誇る文化「四国八十八か所遍路」が今年、開創1200年の節目を迎えた。
四国に暮らす人々にとっては、風景の一部とも言える遍路だが、なぜ1200年前に生まれ、
どのように根付いてきたのか。
番組では、遍路の歴史や脈々と受け継がれてきた思いを取材し、
「四国にとって遍路とは何か」「なぜ人は歩き続けるのか」を様々な角度から見つめ直す。
そして、遍路の魅力を再発見する。
先日、実家に息子を連れて1泊だけ帰省。
久しぶりに祖母の顔を見て、元気そうで一安心。
いつも一緒にいないから余計に感じる、
93歳の、優しい存在感。
もう少しで私を忘れてしまいそうな、穏やかな、
日向の微笑みを見て、何だか涙がでそうになった。
祖母の前では私はいつも、小学生くらいの気持ちに戻る。
仕事で忙しかった母の代わりに、半分私を育ててくれた。
小学校から帰っても、ひとりじゃなかった。
それが祖母にとってどんなに大変なことだったかを、
今親になって身を以て感じてる。
大好きで、私はずっとおばあちゃんこだった。
そんな私にももう息子がいて、親となっていることが不思議で、
一瞬頭の中の時差を埋めながら、こうして命は続いていくんだなぁ
と思ったら、また涙がでそうになった。
祖母に会いにいった帰りの車内で、無性に小学校の校庭が見たくなった。
一目で良いから、一瞬で良いからあの場所に帰りたいような気持ちになって。
気持ちの良い、良く晴れた日の午後。
目を閉じて、目を開けた。
息を胸いっぱい吸い込む。
春の匂いがした。
久しぶりに祖母の顔を見て、元気そうで一安心。
いつも一緒にいないから余計に感じる、
93歳の、優しい存在感。
もう少しで私を忘れてしまいそうな、穏やかな、
日向の微笑みを見て、何だか涙がでそうになった。
祖母の前では私はいつも、小学生くらいの気持ちに戻る。
仕事で忙しかった母の代わりに、半分私を育ててくれた。
小学校から帰っても、ひとりじゃなかった。
それが祖母にとってどんなに大変なことだったかを、
今親になって身を以て感じてる。
大好きで、私はずっとおばあちゃんこだった。
そんな私にももう息子がいて、親となっていることが不思議で、
一瞬頭の中の時差を埋めながら、こうして命は続いていくんだなぁ
と思ったら、また涙がでそうになった。
祖母に会いにいった帰りの車内で、無性に小学校の校庭が見たくなった。
一目で良いから、一瞬で良いからあの場所に帰りたいような気持ちになって。
気持ちの良い、良く晴れた日の午後。
目を閉じて、目を開けた。
息を胸いっぱい吸い込む。
春の匂いがした。