~ikeda ayako & ayako's staff blog~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のゴールデンウィーク、みなさんどんな風に過ごしていますか。
友達と遠出をして旅行に出かけよう、
久しぶりに家族に会いに帰ろう、
連休だからこそお仕事が大忙し!とか、
色々な過ごし方があると思います。
私はゆっくりお散歩したり、身体に良いご飯を頂いたりして、
普通の毎日を丁寧に過ごす贅沢を噛み締める連休を過ごしています。
見上げると新緑がとても奇麗で、

足下にはツツジが満開でした。

夜になると、東京タワーがレインボー。
スカイツリーも良いけど、東京タワーってやっぱり愛嬌があるというか、
可愛いなと思います。

あ、東京タワーは山梨県の建築家、内藤多仲さんの建造物なんです。
Twitterではつぶやきましたが、渋谷公会堂に聴きに来てくださった
山梨県庁の方にお声がけを頂き、先日「やまなし大使」に任命されました。

あまり私も山梨の事を知らないので恐縮してしまいますが、
これから少しずつ、私も山梨の良いところを学びながら、
文化や素晴らしい自然、美味しいものなどをお伝えしていきたいと思っています。
そして、連休中立ち寄ったTSUTAYA六本木店に、
「東京カフェスタイル」の試聴コーナーを発見しました!

その時もお客さまが聴いてくださっていて、最高に嬉しかったです!
勇気がなくて、というかお邪魔できないので、声はかけられず、
そっと背中に拝んでおきましたw
最近の春らしい陽気に心地よいサウンドに仕上がっているので、
連休中の音楽のお供になれたら良いなと思っています。
試聴ブースを見かけたらぜひ一度聴いてみてくださいね☆

友達と遠出をして旅行に出かけよう、
久しぶりに家族に会いに帰ろう、
連休だからこそお仕事が大忙し!とか、
色々な過ごし方があると思います。
私はゆっくりお散歩したり、身体に良いご飯を頂いたりして、
普通の毎日を丁寧に過ごす贅沢を噛み締める連休を過ごしています。
見上げると新緑がとても奇麗で、
足下にはツツジが満開でした。
夜になると、東京タワーがレインボー。
スカイツリーも良いけど、東京タワーってやっぱり愛嬌があるというか、
可愛いなと思います。
あ、東京タワーは山梨県の建築家、内藤多仲さんの建造物なんです。
Twitterではつぶやきましたが、渋谷公会堂に聴きに来てくださった
山梨県庁の方にお声がけを頂き、先日「やまなし大使」に任命されました。
あまり私も山梨の事を知らないので恐縮してしまいますが、
これから少しずつ、私も山梨の良いところを学びながら、
文化や素晴らしい自然、美味しいものなどをお伝えしていきたいと思っています。
そして、連休中立ち寄ったTSUTAYA六本木店に、
「東京カフェスタイル」の試聴コーナーを発見しました!
その時もお客さまが聴いてくださっていて、最高に嬉しかったです!
勇気がなくて、というかお邪魔できないので、声はかけられず、
そっと背中に拝んでおきましたw
最近の春らしい陽気に心地よいサウンドに仕上がっているので、
連休中の音楽のお供になれたら良いなと思っています。
試聴ブースを見かけたらぜひ一度聴いてみてくださいね☆
PR

無題
啐啄同時
機というものは自ずからおとずれてくるものであって、つくろうとしてもつくれるものではありません。従って熟するものである。熟したときこそ啐のときであり啄のときである。心が徹底した中で教えてくれる、無理がなく、とても静かで滑らかである。
ゆったりと過ごしています。
機というものは自ずからおとずれてくるものであって、つくろうとしてもつくれるものではありません。従って熟するものである。熟したときこそ啐のときであり啄のときである。心が徹底した中で教えてくれる、無理がなく、とても静かで滑らかである。
ゆったりと過ごしています。
先日、CD探して・・・
渋谷のタワレコに行く機会があったので探したんですが、見つからない。
あれ~?
ネットで見たら、発売前でした。
σ(^◇^;) アハハ
今度は、ゲットしてきますね♪
!(^^)!
ラゾーナイベントでもいいかな?
あれ~?
ネットで見たら、発売前でした。
σ(^◇^;) アハハ
今度は、ゲットしてきますね♪
!(^^)!
ラゾーナイベントでもいいかな?
贅沢散歩
天気の良かった土曜日に奥多摩に散歩してきました。一人でw。
立川からJR青梅線にユラリユラレ、ちょうど昼に日向和田という駅に到着し、、知人から聞いていた駅から徒歩6分の”奥多摩釜めし”という店で釜めしを食べました。うまかったぁ~、山菜盛りだくさんでご飯はふっくら、味がしっかりついていて、水炊きなどもあって大満足。体に良いらしいので綾子さんにもおすすめ。
そして軍畑という駅の近くに入り口のある、御岳渓谷遊歩道を歩きました。澄んで底がみえる多摩川をすぐ横に見ながら山道みたいな道を歩きました。空には新緑がみずみずしい山々、大きな木や、大きな岩がゴロゴロあったり、すぐ下を川が流れる今にも割れそうな細い木の橋をハラハラしながら渡ったり、気持ちよさそうに下るカヌーとか、釣り人とか、楽しくてとても気持ち良かったです。
ゴールは御岳にある玉堂美術館。一昨年くらい前から日本画が好きになって美術館を通ってます。今回お気に入りの河合玉堂が目的だったんですが、玉堂美術館は建物は良かったですが、内容は期待ハズレでショボかったですw、まぁ何でも100%思い通りにはならないですね、なるようになるさw美術館のとなりにあるお食事処であんみつを頼んでお茶をすすって、たそがれてましたw
昼下がり”東京カフェスタイル”を聴きながら電車にゆられて帰りましたとさ。おしまい。
立川からJR青梅線にユラリユラレ、ちょうど昼に日向和田という駅に到着し、、知人から聞いていた駅から徒歩6分の”奥多摩釜めし”という店で釜めしを食べました。うまかったぁ~、山菜盛りだくさんでご飯はふっくら、味がしっかりついていて、水炊きなどもあって大満足。体に良いらしいので綾子さんにもおすすめ。
そして軍畑という駅の近くに入り口のある、御岳渓谷遊歩道を歩きました。澄んで底がみえる多摩川をすぐ横に見ながら山道みたいな道を歩きました。空には新緑がみずみずしい山々、大きな木や、大きな岩がゴロゴロあったり、すぐ下を川が流れる今にも割れそうな細い木の橋をハラハラしながら渡ったり、気持ちよさそうに下るカヌーとか、釣り人とか、楽しくてとても気持ち良かったです。
ゴールは御岳にある玉堂美術館。一昨年くらい前から日本画が好きになって美術館を通ってます。今回お気に入りの河合玉堂が目的だったんですが、玉堂美術館は建物は良かったですが、内容は期待ハズレでショボかったですw、まぁ何でも100%思い通りにはならないですね、なるようになるさw美術館のとなりにあるお食事処であんみつを頼んでお茶をすすって、たそがれてましたw
昼下がり”東京カフェスタイル”を聴きながら電車にゆられて帰りましたとさ。おしまい。