~ikeda ayako & ayako's staff blog~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京カフェスタイル #1「 stories 」が本日リリースになりました!
ローソンHMVの Mastard Records から第一弾CDになります。
参加は「f.e.n.」female ensemble network。
松本英子 拝郷メイコ 長谷川久美子 笹川美和 そして池田綾子。
そして今回は手嶌葵さんがゲストとして参加しています。
荒井由実さん時代の名曲たちを昼下がりに聴きたくなるような
心地よいカフェサウンドに合わせて歌っています。
初夏のこの時期、とても良い気分を運んでくれる一枚になったと思います。
ぜひ聴いてみてくださいね!
私は「雨の街を」「ひこうき雲」そして手嶌さんと「やさしさに包まれたなら」
を歌っています^^
ローソンHMVの Mastard Records から第一弾CDになります。
参加は「f.e.n.」female ensemble network。
松本英子 拝郷メイコ 長谷川久美子 笹川美和 そして池田綾子。
そして今回は手嶌葵さんがゲストとして参加しています。
荒井由実さん時代の名曲たちを昼下がりに聴きたくなるような
心地よいカフェサウンドに合わせて歌っています。
初夏のこの時期、とても良い気分を運んでくれる一枚になったと思います。
ぜひ聴いてみてくださいね!
私は「雨の街を」「ひこうき雲」そして手嶌さんと「やさしさに包まれたなら」
を歌っています^^
PR

静寂ボイス
今日CDが届いて、何回か聴きました。
『雨の街を』は僕のイメージしていたのと違っていて、いい意味で意表を突かれました。綾子さんはあえて感情をおさえるような感じで、朗々と聖歌みたいに歌っていますね。澄んだ声が淡々と響いて静けさが感じられて、幻想的で孤独なせつなさがよくでていると思います。『Light you up』や『祈りの歌』に少し近い感じで、いままでにない綾子さんの新しい声だと思います。この歌声でまた新しい歌が生まれるのかなぁなんて想像するとワクワクします。10年の節目をむかえて、また新しくチャレンジしていく綾子さんはすごいなぁ。
『ひこうき雲』これも淡々と歌う感じですが、ユーミンの歌はメロディーはもちろん歌詞の言葉にすごい力があるから、綾子さんがクリアーにシンプルに歌えばそれだけでバッチリ伝わってきますね。最後の”空をかけてゆく”の高音の美しい声にグっときました(笑)
『やさしさに包まれたなら』の手嶋葵さんとのやわらかいハーモニーはやさしい春風のようで心地いいです。花も散ってだいぶ温かくなってきましたね。
『海を見ていた午後』こちらはイメージどおり!(笑)気持ち入ってますね~、長谷川さんのドキュメンタリーみたいに聴こえました(笑)
アルバム全体としてはユーミンのかわいい曲だったり、せつない曲だったり、楽しい曲だったり名曲の数々が盛りだくさんで、魅力あるシンガーたちの新しい歌声で歌われていて、新鮮で贅沢な内容だと思いました。じっくり聴きたいアルバムです。
『雨の街を』は僕のイメージしていたのと違っていて、いい意味で意表を突かれました。綾子さんはあえて感情をおさえるような感じで、朗々と聖歌みたいに歌っていますね。澄んだ声が淡々と響いて静けさが感じられて、幻想的で孤独なせつなさがよくでていると思います。『Light you up』や『祈りの歌』に少し近い感じで、いままでにない綾子さんの新しい声だと思います。この歌声でまた新しい歌が生まれるのかなぁなんて想像するとワクワクします。10年の節目をむかえて、また新しくチャレンジしていく綾子さんはすごいなぁ。
『ひこうき雲』これも淡々と歌う感じですが、ユーミンの歌はメロディーはもちろん歌詞の言葉にすごい力があるから、綾子さんがクリアーにシンプルに歌えばそれだけでバッチリ伝わってきますね。最後の”空をかけてゆく”の高音の美しい声にグっときました(笑)
『やさしさに包まれたなら』の手嶋葵さんとのやわらかいハーモニーはやさしい春風のようで心地いいです。花も散ってだいぶ温かくなってきましたね。
『海を見ていた午後』こちらはイメージどおり!(笑)気持ち入ってますね~、長谷川さんのドキュメンタリーみたいに聴こえました(笑)
アルバム全体としてはユーミンのかわいい曲だったり、せつない曲だったり、楽しい曲だったり名曲の数々が盛りだくさんで、魅力あるシンガーたちの新しい歌声で歌われていて、新鮮で贅沢な内容だと思いました。じっくり聴きたいアルバムです。